宝泉寺 (宗派: 曹洞宗 )

年中行事

修正会(1月1日)
涅槃会(2月15日)
春季彼岸会(3月)
仏誕会(4月8日)
大施餓鬼(5月)
孟蘭盆会(7月)
秋季彼岸会(9月)
成道会(12月)
教化活動として、早朝坐禅会(毎朝6時~7時)。早朝読経会(毎朝7時~20分間)

寺院沿革・歴史

当寺は永禄5年、駒込吉祥寺三世・圭隆大和尚により江戸清水門外に創建された。後、慶長年間に田安門外に移転、さらに元和2年には江戸城拡張のため牛込横寺町に移った。
その後、明治41年、現在地に移転した。

当寺は、奥州中村・相馬家。奥州福島、備中庭瀬の板倉家の菩提寺であり、両家の立派な墓石がある。中でも島原の乱の時の官軍総指揮官であった板倉内膳正重昌の墓が有名である。

この他、剣客・岡田十松の墓石文字は藤田東湖の筆になる。また、江戸北町奉行をつとめた初魔野依興。儒者・石川柳渓。儒者で荻生租米の門下生、長坂黒肱などの墓もある。

境内には小田原最乗寺の道了さまの堂宇があり、小田原の道了さまとして親しまれている。

住所

〒164-0002 中野区上高田4-13-1

アクセス(交通)

JR中央線・地下鉄大江戸線・東中野駅下車8分
地下鉄東西線・落合駅下車7分

電話番号

03-3385-2106

住職

赤松章見

山号 正覚山(しょうがくさん)
寺号 宝泉寺(ほうせんじ)
本尊 釈迦牟尼仏、他に鎮守道了大薩安置(道了堂)
本山 永平寺(福井県)/總持寺(神奈川県)
宗祖 永平道元
開山年 永禄5年(西暦1562年)
開山 興山圭隆大和尚(こうざんけいりゅうだいおしょう)