貞源寺 (宗派: 浄土宗 )

寺院沿革・歴史

戦国時代の末、三河国(愛知)の東正寺に春公と言う僧がいて、徳川家康の信奉厚く、天下を取った時は近くに寺を構えてくれと言われていた。
家康は天下を取り江戸城に入ると、慶長6年に約束通り江戸城内に土地を与えた。

春公は東正寺より本尊・阿弥陀仏を背負い江戸に赴き、守を建立、永康山東正寺と号した。
慶長8年、春公は遷化し、寺は火災に遭い2代将軍・秀忠より御茶ノ水に替地を受け、二世重的和尚が本堂を再建した。
これも明暦の大火で焼失し、四代将半・家綱から浅草松葉町に替地を受け、五世・残公和尚が本堂、伽監を再興した。

浅草に移って間もなく、上野・寛水寺の近くに東正寺と言う寺があり、紛らわしいと達しがあり、家康公との縁も深〈、春公の師匠-貞運社源誉の名から貞源寺とし、院号は家康公の東照宮にあやかつて、永康山東照院貞源寺と号するようになった。
大正12年関東大震災により本尊、過去帳以外の一切を焼失し、又、区割整理のため現在地に移転、第17世学道の努力により一大復興がなされたが、昭和20年の戦災によって又も焼失、現在の規模は第18世宏清によって昭和36年に整備されたものである。

住所

〒164-0025 中野区沼袋2-19-28

電話番号

03-3385-8865

URL

http://www.teigenji.jp/

住職

藤木 雅清

山号 永康山
院号 東照院
寺号 貞源寺
本尊 阿弥陀佛
本山 総本山 知恩院(京都) 大本山 増上寺(東京)
宗祖 法然上人
開山年 慶長6年(西暦1601年)(西暦1912年)
開山 慶誉春公上人